千住クラフトビール巡り開催!

これまで実施してきた、「あだちクラフトマンヒーローズ」では、足立区で活動をしているクラフトマン(職人・ローカルヒーロー)をお呼びして仕事や街について話をしていただきながら、みなさんと一緒に街の未来を考えてきました。
今回は「あだちクラフトマンヒーローズ」シリーズのスピンオフ企画として、みんなのやりたいを実現する「あだち暮らしまっしぐら会議」シリーズをスタートしました。「あだち暮らしまっしぐら会議」は、クラフトマンの話を聞いて終わりにせず、自分だったら何をやってみたいか、何ができたら面白いかを考え実践する、みんなのはじまりの場所です。
記念すべきシリーズ第1回のテーマは「クラフトビール」。
8月の交流会で「クラフトビールを作ってみたい!」と話してくれたクラフトビール好きの “はなさん”と一緒に、北千住のクラフトビールを巡りました。

1軒目「さかづきブリューイング」
本格的な醸造~商品開発までを経験したのち独立したプロフェッショナルがつくる9種類のオリジナルクラフトビールが楽しめるブルーパブ(店内でビールを醸造し提供するパブ)
▼お店情報はコチラ(場所は移転してますのでお気をつけを)
▼参考記事
あの大手ビールメーカーの醸造家が、北千住に醸造所併設の「さかづきBrewing(さかづき ブルーイング)」を3月1日オープン。自らがつくるできたてのビールを、目の前の飲み手に提供する喜び。街の人たちが集う空間をめざして

夕方の早い時間から集合したのですが、すでにお店の中は満席までもう少し。こられているお客さんの笑顔も絶えず、お店のいい雰囲気が伝わってきます。
徐々に今回の参加者も集まってきたので、私たちも乾杯をして「さかづきブリューイング」のクラフトビールを楽しもうと思います。

度数の高いクラフトビール。お酒が苦手な参加者の方で、普段は1杯しか飲めないビールを2杯飲めたり!と、日本大手ドラフトビールとは匂いや味の変化が、いつもとは違った楽しみをもたらしてくれたのでしょう。
クラフトビールを2〜3杯飲んだ後に続いて行ったお店がコチラ!

2軒目「びあマ 北千住 」
<北千住駅1分>クラフトビールテイクアウト可能!世界のビールを1000種類以上取り揃え
~日替わりの樽生ビールは10種類!その日1番美味しいビールをお届け〜
食べログより
▼お店の情報はコチラ(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13200541/
▼参考記事
肩の力を抜いて、気楽に一杯 ― クラフトビール専門店&バー「びあマ北千住」
https://woman.chintai/article/odekake/1330_beerma-kitasenju/

普段の生活では見た事がないようなパッケージデザイン。海外らしい奇抜なデザインから、ワインのラベルのようなものまで、知らない人から見たらビールのグラス・缶とは思えません。だからこそ、味で選ぶのではなく、ラベルを選んで買ったりと、音楽のレコードを買うように選ぶ行為自体を楽しんでしまいますね。

今回のテーマは「クラフトビール巡り」でした。
引き続き、みなさんが街でやってみたい事を小さくカタチにしながら、自分が暮らす街を面白がっていきたいと思います。
引き続きではございますが、いろどりの杜、団地住民を宜しくお願いいたします。
投稿者プロフィール
最新の投稿
イベントレポート2024.12.24【アフターレポート】ニューダンチフェス#13 今年の秋は、焼き菓子も仲間入り!パンとおかし祭り2024
日常2024.09.17【アフターレポート】ニューダンチフェス#11 夏のかなでる祭
ニュース2024.07.232024/08/25 団地で楽しむ食と音楽!夏の団地かなでる祭
日常2024.04.26【アフターレポート】ニューダンチフェス#10 春の団地パンまつり